MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) バッテリー交換
結論!! MacBookのトラックパッドのクリックが重く・硬くなったら、バッテリーの膨張を疑え!!
使っているMacBook Pro (13-inch, Mid 2012)のトラックパッドの調子が良くありません。クリックが非常に重く・硬くなってしまったのです。
実は金欠で泣く泣くドナドナしようとして、ある買取業者に査定を依頼したのですが、
この度、買取依頼品として
『MacBook Pro』をご送付いただきましたが、
[状態不良(クリックボタンが固く反応が悪い)]のため、当店では買取対象外となります。
とのことで戻ってきてしまったのです。
査定に出す前はそんなことは全然気がつきませんでした。
というのも、基本クラムシェルモードで使用していて、外付けのキーボード、マウス、24inchのディスプレイに接続していたため、キーボード、トラックパッドとも綺麗な状態でヘタっているとは思えなかったのです。
ドナドナするため、初期状態にリカバリーを行った時、多少クリックが硬いかな程度には感じていたのですが、まさか査定で買取対象外になるとは思ってもいませんでした。
戻ってきて確認した時、確かに硬いのかなぁと思ったのですが、比較対象となるその他のMacBookなどがないため違いが分かりませんでした。
ドナドナする前、ストレージはHDDからSSDに換装して使用していたため、一旦HDDに戻していたのですが、戻ってきたので再度SSDに再換装しました。その際、裏ブタを閉めようとネジを刺した際に、裏ブタが若干ガタガタしているのに気がつきました。でもその時はネジを締めて終わりでした。
その後、トラックバッドのクリックで検索してみると、クリックの調整をネジで行えることがわかったので、再度開腹してネジの調整を行ったのですが、蓋を閉めるとまたクリックが硬くなってしまいます。おかしいと思って再調整したのですが、ダメでした。
そんな時に、裏ブタがガタガタしていることを思い出しました。MacBook Proのアルミの精度を考えたらそんなことはないだろうと思って観察してみると、バッテリーが膨らんでいることに気がつきました。トラックパッドの真下にバッテリーが来るのですが、バッテリーがヘタってきて膨張してきていたため、トラックパッドのクリックが正常にできないことが原因と分かったのです。

Appleに修理に出すと1万円以上掛かってしまいますし、とっくに保証期間も過ぎていますので、バッテリーを取り寄せて交換することにしました。
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) に対応するバッテリーはA1322という型番です。Amazonで見てみるとAmazon本体では販売しておらず、業者が純正品から互換品まで色々取り扱っています。値段も5,000円台から色々です。レビューを見てみると純正品と表示していても偽物を掴まされたとか、中古品のようだったとか色々です。
ちなみに秋葉館で値段を確認すると1万円程度です。こちらで買えば偽物をつかまされることはまずないだろうと思いますが、高いです。
Amazonで、もしかしたら外れを引いてしまうApple純正と表示してあるものを購入するか、サードパーティ製の安心できそうなものを選ぶか迷いました。
最終的には今後、もし再度ドナドナすることがある場合のことも考えて、評価が高く信頼できそうな出品者から純正品を購入することにしました。
注文後中1日、簡易パッケージ状態で届きました。
開封してみると、純正品のようで安心しました。中古品やリサイクル品でもない新品のようです。
それでは早速交換です。古いバッテリーを取り外し、トラックパッドのクリック調整のネジを再調整してから、新しいバッテリーを取り付けます。
蓋を閉めると、ガタつきもなくしっかり収まります。ネジ止めを行い、トラックパッドを確認すると、クリック感も問題なく大丈夫でした。
電源ボタンを押して起動します。正常に起動し、バッテリー残量を確認すると63%ほど残っておりました。システムレポートのバッテリー情報を見ると、放充電回数0、完全充電時の容量も5650と表示されましたので問題ないようです。
同封されていた説明書には、一度、残量が3%になるまで使用してから、充電してくださいとのことでしたので、iTunesで音楽を再生させながら、バッテリー残量を減らしていきます。
残量5%でバッテリー残量の警告が出ましたが、そのままにしておきます。3%になったら電源ケーブルを接続して充電を開始しようとしたところ、勝手に電源が切れました。電源ケーブルを接続すると、起動音がして立ち上がりました。
充電も問題ないようなので、しばらく様子を見ていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません