Acer Revo Base (RN66-H5B)
NTT-X StoreからのDMにて、AcerからRevo BaseなるベアボーンPCが29,800円にて発売されている事を知りました。
Core i5-5200U/RAMなし/HDDなし/ドライブなし/OSなし/APなし/シルバーという仕様です。
これはHP Stream Miniと同じではないか!。
と、いうことはStream MiniのM.2 SSDと1TBのHDDとメモリをそのまま移植すれば、Celeron 2957UからCore i5-5200Uにスペックアップ出来るという事ではないかと・・・。
Stream Miniは2015年の2月ぐらいに購入しているので、もう2年以上使用している事になります。トラブルは特にありませんでしたが、2回ほどシロッコファンがうなりを上げた事があり、その都度分解清掃しました。基本的にApple TV用iTunesのメディアサーバーとしての使用ですので、スペック的に問題があるわけでもないのですが、
Core i5ならばもう少し快適に使えるのではないか?。
ただ、Revo Baseの気になったのがスペックの欄にM.2 SSDについての記載が一切なく、HDDもしくはSSDを搭載出来るとだけ書いてある事でした。
早速注文して届きましたので、裏蓋を開けて見ましたところ、
M.2スロットがありませんでした。(;_;)
パターンはあるのにコネクタが削られております。
こんな感じで、M.2スロットが付いております。
残念ですが、余っていた500GB HDDを接続して、こちらにWindows 10をインストールしました。メモリはStream Miniに使っていた4GB*2を移植しました。
SSDでの起動に慣れてしまっているので、HDDでの起動では時間が掛かります。デスクトップでの操作自体も、あまり早くなった感じがありません。やはり、SSDにしないとダメでしょうかね?
2.5inchのSSDを調達するか、M.2からS-ATAへの変換アダプタがあるので、それを利用してStream Miniに使用していたM.2 SSDを移植するか検討中です。
続く・・・(かも)。
追記(2017/10/26)
電源ジャックの形状が微妙に異なり、Revo BaseとStream Miniでは互換性がありません。配線が面倒なので、Stream MiniのACアダプターをそのままRevo Baseに差し込もうとしたところ、ダメでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません